山本勘介といえば武田家臣、信玄の知恵袋として有名ですが、存在自体も疑問視されていました。
三河牛窪(現在の愛知県豊川市牛久保)の出身とされ、諸国を巡って武芸百般を体得し、板垣信方に推挙され召抱えられたこと、川中島での作戦失敗、戦死と逸話は多く語られています。
豊川市には遺髪塚など縁の史跡もありますが、昨日は豊橋市賀茂町にある生誕地と伝承が残る史跡を訪ねました。大正時代に建立された記念碑と曹洞宗本願寺に墓碑が残っているだけですが、勘介好きな私にとっては満足でした。
勘介を演じた俳優は数多くいますが、映画「風林火山」の三船敏郎が印象に残っています。史実は史実で興味ありますが、勘介の位置付けがはっきりしてしまうと、おそらく従来のイメ−ジとかけ離れたものになりそうです。明らかにされないほうが夢があっていいのかもしれません。(^_^;)

コメント