リベンジ伊賀まんじゅう
昨夕の療育に続いて、今朝も息子の療育に出かけました。緊張もあったのかひどいチックが出ていました。少々の運動で顔を真っ赤にしてヘタっていましたが、満足いったようです。
午後からは岡崎に買い物に出かけました。といっても妻の希望で伊賀まんじゅうのリベンジだけのため・・・。城跡やお寺には絶対に寄らせないよ!との御達しでした。
先日に続いて美合のお菓子処「胡蝶庵」。伊賀まんじゅうありました♪今まで見た他店のモノより、イガがかなり多いなあ。甘さも控えめで上品なお味です。西三河生まれの妻は、西尾の伊賀まんじゅうとも違う!と言い張ります。かなりの甘党ですから(笑)。
おっぱいまんじゅうがなかったので、息子は少し寂しそうでしたが、サービスのお菓子プラス1個とアイスクリームサービスに大感激でした(大人は珈琲のサービスがあります)。
岡崎のお菓子処にて
午後遅くから、あてもなく家族で岡崎方面に出かけました。目的は伊賀まんじゅうと息子の気分転換。もちろん、お城関係の立寄りは「絶対禁止」とのあらかじめ妻からの御達しがありました。息子の精神状態があいかわらず不安定だったので、お菓子屋さんだけ立寄ることにして、こども美術館などの見学などはすべて中止しました。
妻が行きたいと主張したのが岡崎の美合にあるお菓子屋さん。しかし私が向かったのは、3年前に日吉神社、生田城、岡城、保母姫ケ城などを徒歩で散策した際に立寄った「胡蝶庵」さん(国道1号線のデニーズのあるほたる橋南の信号を渡って東進し岡町信号左手にあります)。ここで伊賀まんじゅうと生クリーム焼き(どら焼き)を買いたいと思ったからです。胡蝶庵の岡町工場というのかな?。喫茶部もあるこじんまりとした小奇麗な店舗です。いっぽう妻が主張していたのは、なんと胡蝶庵さんの本店だったのです。
岡町工場の方はあいにく伊賀まんじゅうが売り切れで、本店から取り寄せている最中でした。しかし、生クリーム焼きを食べた妻は美味しさに大喜び!息子も生クリーム焼きとサービスでもらったおっぱい饅頭に大喜びでした。
珈琲のサービスもあったのですが、私が店外に先に出てしまい、妻は少々おかんむり・・・でした(笑)。

(2004年3月7日の別HPの過去の日記から)
今日は午後から名鉄電車で岡崎に散歩に出かけました。風も強いし、花粉もかなり飛んでました(汗)。
姫ケ城城山頂で遅めの昼ご飯(*^_^*)
それにしてもハイカーに誰も会わないのは寂し過ぎますね。
帰りに岡城址付近にある和菓子屋さんで家族への土産を購入♪もう少し早い時期に来ていたら伊賀饅頭買えたのに残念(;_;)