今日は息子の学校行事の送迎に徹しました。その合間を縫って、5年ぶりに細君と2人でゆっくり外食に出かけました。
ついでに通り道にあるお寺になぜか参拝しました。和田の春興院。約2年ぶりくらいの参拝でしょうか。なぜか細君はここが城址であることがわかっていたようです。いつも車で通る時に必ず説明していましたから・・・当たり前です(笑)。
地元の方でも「和田の城」と言うと南方にある高井城址のことしか知らない人も多いようです。土塁や空堀の存在も忘れ去られているようです。江戸期の絵図にも混乱があるようですし、城主の和田・渡辺両氏についての記録も乏しいようなので、現時点では謎多き城と言えるでしょうか。
実は春興院近くにあるサークルKで息子と腹ごしらえをした時にも参拝していましたw
ついでに通り道にあるお寺になぜか参拝しました。和田の春興院。約2年ぶりくらいの参拝でしょうか。なぜか細君はここが城址であることがわかっていたようです。いつも車で通る時に必ず説明していましたから・・・当たり前です(笑)。
地元の方でも「和田の城」と言うと南方にある高井城址のことしか知らない人も多いようです。土塁や空堀の存在も忘れ去られているようです。江戸期の絵図にも混乱があるようですし、城主の和田・渡辺両氏についての記録も乏しいようなので、現時点では謎多き城と言えるでしょうか。
実は春興院近くにあるサークルKで息子と腹ごしらえをした時にも参拝していましたw
コメント