岐阜への所用があり、午後から名鉄を利用して出かけました。岐阜訪問は昨年の6月ころ家族で出かけて以来だったと思います。
ちょうど1時間30分ほど空き時間があり、急に加納城跡の石垣が見たくなり、JR岐阜駅南東に位置する加納天満宮を振り出しに散歩を楽しんできました。ついでに女子高の敷地の一角に隠れるように立つ川手城跡碑と堀秀政ゆかりの上茜部城跡碑をも回ってきました。碑と説明板が立っているだけなのですが…。上茜部城址は中学3年の時には廻れませんでしたので、今回が初の訪問でした。四半世紀も経つと周囲の景観もずいぶんと変わりますね。あたり前ですね・・・(笑)
10年前の岐阜勤務時代に担当エリアだったにも関わらずじっくりと歩けなかったので少し満足できました。中警察署の近くにある大好きな「更科」の冷やしたぬきダブルを食べられなかったのが、少し残念です。
ちょうど1時間30分ほど空き時間があり、急に加納城跡の石垣が見たくなり、JR岐阜駅南東に位置する加納天満宮を振り出しに散歩を楽しんできました。ついでに女子高の敷地の一角に隠れるように立つ川手城跡碑と堀秀政ゆかりの上茜部城跡碑をも回ってきました。碑と説明板が立っているだけなのですが…。上茜部城址は中学3年の時には廻れませんでしたので、今回が初の訪問でした。四半世紀も経つと周囲の景観もずいぶんと変わりますね。あたり前ですね・・・(笑)
10年前の岐阜勤務時代に担当エリアだったにも関わらずじっくりと歩けなかったので少し満足できました。中警察署の近くにある大好きな「更科」の冷やしたぬきダブルを食べられなかったのが、少し残念です。
コメント