大河ドラマ「功名が辻」が放送中ですが、その中で上羽角村ゆかりの武将・堀越茂助がどのように描かれるのか楽しみにしています。関ヶ原開戦前に清州に集結し、家康の出馬を焦れる思いで心待ちにしていた東軍諸侯に対する家康からの使者として活躍した逸話で有名です。
先日西尾市上羽角町にある茂助ゆかりの専念寺で、お話を伺った後、茂助の墓と伝わる場所にお参りしてきました。どうやら墓石は時代的に合致しないようですが…。
この日は市内にある荒川城主荒川義広及びその家臣である中神氏の墓所のある法厳尼寺〔寄近屋敷〕にも参拝。また久々に吉良町の東条城跡と幸田町の東光寺城跡(複合遺跡として案内板があります)に立ち寄りました。寒風吹きすさぶ一日でした。
先日西尾市上羽角町にある茂助ゆかりの専念寺で、お話を伺った後、茂助の墓と伝わる場所にお参りしてきました。どうやら墓石は時代的に合致しないようですが…。
この日は市内にある荒川城主荒川義広及びその家臣である中神氏の墓所のある法厳尼寺〔寄近屋敷〕にも参拝。また久々に吉良町の東条城跡と幸田町の東光寺城跡(複合遺跡として案内板があります)に立ち寄りました。寒風吹きすさぶ一日でした。
コメント