写真整理
実家に半日だけ立ち寄ったのですが、父親は大量の資料を抱えながら○○史の編纂中。まだワープロが全盛??のようです。完成まで、もうひとがんばりです。山本勘助ゆかりの和菓子「かんすけおこし」の話をしてみたところ、父親は既に承知しており、先日も食べたと話していました。牛久保勤務が長かっただけに、さすがに詳しいです(汗)。

一方、母親はなにやら昔の写真を整理中。何気なく見ると、豊田市内や幡豆・吉良方面の城址の写真ではありませんか。そういえば古城研に入っていたのを思い出しました。血は争えないようです。

私も実家にほったらかしにしておいた写真整理を整理しました。
30年前の設楽原古戦場の写真や大学1年時に同好の仲間と訪れた忍城址をはじめとした関東のお城や古戦場などの写真がまず出てきました♪さらに、22〜23年前に撮影した霜月祭、花祭、川合花の舞、大谷御神楽、黒沢・鳳来寺・黒倉田楽、砥鹿神社の田遊び、布川のしかうち神事、板橋徳丸の田遊び、五條天神社のうけら神事、品川神社の太神楽、椎葉・防長神楽などの写真も出てきました。さらに8ミリフィルムも・・・。
あとの膨大な写真は既に東栄町にお引越しとのこと。ネガを探して早くCDに移さないといけません。
こうして整理をしていると、またまたお城や祭の病いが出てきてしまいました。今年は久々に関東方面のどこかへ行けるでしょうか・・・。
(画像は、2004年4月初旬の桜城址です)

コメント

nophoto
コハク
2007年1月3日23:56

実は、12月16日に三河国分尼寺の前にある天平の里資料館で開かれた東海古城研の会長による講演会を聞きに行ったのですが、その会長から直々に「入ってくれると非常に嬉しい」って感じでたくさんの資料と共に入会を誘われたので、来期から入ろうかな?って思ってます(笑)

http://www.tokai-kojo.jp/

倉次郎
倉次郎
2007年1月4日2:54

コハクさん、ついに入会ですか。素晴らしいです!
コハクさんのますますのご活躍、期待してます!
私には、ヒマも体力もお金もなくて・・・(笑)。

nophoto
コハク
2007年1月4日19:27

ただ、ツアーみたいなのに参加するかは微妙です^^;
集合場所が名古屋駅や尾張一宮駅とかいった尾張方面が中心らしいので…。

倉次郎
倉次郎
2007年1月6日0:41

私は現状では当分遠方参加は無理ですね。今年は息子関係の休日出張が多くなりそうです。

集合場所が三河であればいいんですが・・・(笑)。