ひさびさのさわやかウォーキング
今日は午前中だけならOK!という妻子の許可を得て、JRの「さわやかウォーキング」に参加してきました。いままで却下続きでしたので、お膝元なら参加せねば!と思っていました♪
コースは、東海道線西小坂井駅から飯田線牛久保駅までの「桜堤散策、奇祭うなごうじ祭りと山本勘助ゆかりの地を訪ねて」の10km強のコース。スタートは午前8時30分ということでしたが、既に8時20分頃には大勢の参加者が集結し、順次出発していました。今朝はやや肌寒さを感じましたが、伊奈城址を過ぎ、佐奈川の堤防沿いを上流に向かって歩き始めると、体中がぽかぽかしてきました。豊川市小田渕町から国道1号線を越えて蔵子あたりに差し掛かると、いよいよ満開の桜並木(両岸約4km)が続きます。こんなにじっくり佐奈川の桜並木を歩くのは初めてでした(小学生頃写生会はあったかな??)。
名鉄豊川線の上野川橋手前で牛久保駅通りに沿って右に折れ、長谷寺、牛久保八幡社、大聖寺に向かいます。さすがにウォーキングの日だと摩利支天さまもにぎわっているだろうと思いきや、本堂に上がることもなく、みなさん足早にひたすらゴールを目指しています。年輩の常連の方が多く、健脚揃いでペースもかなり早い!
摩利支天さまを拝観したり、境内でおこしや饅頭の試食をしたり、若葉祭をゆったり見ていたため、私の牛久保駅ゴールは午前10時を少し回っていました。でも少々時間が余ったので、ちょうど今日まで開催中だった豊川市主催のハイキングイベント「佐奈川堤のさくらと山本勘助ゆかりの地を歩く 豊川のさくら道ハイキング」に相乗りしてきました(笑)。

なかなかウォーキングする機会がありませんが、GWあたり家族の許可が出れば、日帰りの遠出をしてみようと思います。今春は青春18きっぷ利用を許可されませんでしたので、5月頃に青空フリーパスか休日乗り放題きっぷを使ってみるつもりです。時間的に城巡りはさほどできませんが・・・。

コメント

nophoto
コハク
2007年4月9日1:13

さわやかウォーキング参加してましたかー
自分も参加しようと思ったんですが、午前中は音羽萩のツツジを見に行っていたので不参加でした^^;午後からはうなごうじまつりを見てました←土曜日雨だったのでリベンジ

倉次郎
倉次郎
2007年4月9日1:31

こんばんは!
コバノミツバツツジですか。そろそろ見ごろかなと思っていましたが・・・。今年は4年ぶりに出かけようかなと思っています。
昨日もうなごうじまつり出かけられたんですか。昨日私は幸田のさわやかウォーキングに行くつもりだったんです(ぼつでしたが)。今日はやんよう神は見られませんでした。我が家は時間制限がありますので・・・(笑)。