休日乗り放題きっぷで富士宮を訪ねて
妻子が実家で羽を伸ばしているのをいいことに、JRのさわやかウォーキングに出かけてきました。せっかくだから遠出をしようと思い、当初予定していた地元コースではなく、静岡コース(山本勘助ゆかりの地と流鏑馬祭り満喫ウォーキング)を選択しました。
さっそく、フリー区間が東海道線(豊橋〜熱海間)、身延線(富士〜甲府間)、御殿場線(国府津〜沼津間)である休日乗り放題きっぷ(2600円)を入手。
午前6時前に自宅を出て、午前9時30分頃スタート地点の身延線入山瀬駅前に集合しました。身延線のワンマンカーや駅前はウォーキング参加者で溢れかえり、さすが勘助人気ですね。
勘助の両親と伝えられる木像のある代信寺→勘助坂→生誕候補地・吉野本家→浅間大社(湧玉池)→富士宮駅を回る約10kmのコースです。
曇りがちで富士山の勇姿が拝めず残念でしたが、気温はぐんぐん上昇、汗ばむ陽気となりました。吉野本家の長屋門前では、地元の勇壮な山本太鼓演奏に元気づけられました。しかしゴール直前に、不注意のため頭部と肩を負傷してしまいました。思わぬ出血のため、名物の焼きそば、浅間大社の流鏑馬見学や露店散策をあきらめて静かに休憩することに・・・(泣)。

コメント

nophoto
kourei
2007年5月6日19:10

不意のアクシデント。
私も人のことは言えませんが、傷の状態はその後いかがですか?
吐き気がするということは、よほどのことかもしれないので、お医者に行くなど万が一に備えて、大事をとってください。

富士宮やきそば残念でしたね。
身延線混んでいたでしょう。
蒲原は昨年の合併直前に出向き、やはりご婦人に案内されて枝垂れ桜など見ましたが、蒲原城は行かず、沼津へ出ました。

倉次郎
倉次郎
2007年5月8日2:40

ご心配いただき、すいません。
頭部はどうやら脳震盪だったようです。頸部に痛みがあるので、こちらは長引くようならなじみの整体あたりに行ってまいります。頸部挫傷の古傷がありますので・・・。

身延線の混み方は大変でした。でもウォーキングのイベントがなくても、おそらく休日は勘助の生誕地を訪ねる観光客でごったがえしているのではないでしょうか。
koureiさんもレポートされていましたね!わたしも桜の時期にも訪れたいです♪晴れた日に富士も眺めてみたいです。
今週末の静岡のさわやかウォーキングにも参加しようかな?(笑)