奥三河で会議と外回りの仕事がありました。関係機関をいくつか回った後、昼休みは生まれ故郷のこちらで小休止を取りました。
つい先日立ち寄ったばかりでしたけど・・・(笑)。
のぼり祭りはGWで終わってしまいましたし、しかも今日は平日ということで、人影もまばらでした。保存館の企画展示を見て、午後からもうひとガンバリしました。
つい先日立ち寄ったばかりでしたけど・・・(笑)。
のぼり祭りはGWで終わってしまいましたし、しかも今日は平日ということで、人影もまばらでした。保存館の企画展示を見て、午後からもうひとガンバリしました。
コメント
季節の色を感じ取れる奥三河は、私も好きです。
二年ぶりに東栄に行こうと思うのですが、なかなか行けません。
25年前に行った設楽城や、廃校になった古戸小学校の辺りも行って見たいと思っています。
推測では、先祖は設楽城主につながっているようです。最近なかなか行けないのですが、奥三河は心がなんだかほっとする場所です。
奥三河の歴史、風土と、くらじろうさんはつながっているわけですね。
お城周りや、歴史研究の励みにもなりますね。
家庭の事情が許せばの話ですが・・・(笑)