故郷へ出張
奥三河で会議と外回りの仕事がありました。関係機関をいくつか回った後、昼休みは生まれ故郷のこちらで小休止を取りました。
つい先日立ち寄ったばかりでしたけど・・・(笑)。
のぼり祭りはGWで終わってしまいましたし、しかも今日は平日ということで、人影もまばらでした。保存館の企画展示を見て、午後からもうひとガンバリしました。

コメント

nophoto
kourei
2007年5月11日1:37

くらじろうさんは、こちらのお生まれですか?
季節の色を感じ取れる奥三河は、私も好きです。
二年ぶりに東栄に行こうと思うのですが、なかなか行けません。
25年前に行った設楽城や、廃校になった古戸小学校の辺りも行って見たいと思っています。

倉次郎
倉次郎
2007年5月11日22:07

そうです。生まれは長篠で、育ちはもっと下の地域ですが(笑)、故郷は旧鳳来町と東栄町といえます。
推測では、先祖は設楽城主につながっているようです。最近なかなか行けないのですが、奥三河は心がなんだかほっとする場所です。

nophoto
kourei
2007年5月12日21:30

…ということは、新城市東部の領主とご縁があるのですね!
奥三河の歴史、風土と、くらじろうさんはつながっているわけですね。

倉次郎
倉次郎
2007年5月13日0:18

うーんちょっと違うかもしれません。別所城ともゆかりがあります。系図と過去帳を整理すれば山家三方衆との血縁関係も辿れそうです。退職後のライフワークとなります。

nophoto
kourei
2007年5月14日18:42

なるほど、そちらの城主の方に関わりがあるのですか、、
お城周りや、歴史研究の励みにもなりますね。

倉次郎
倉次郎
2007年5月16日2:03

はい。退職したら、調査したいですね♪
家庭の事情が許せばの話ですが・・・(笑)