伊豆方面に泊りがけで出かけてきました。あいにくぐずついた天気のため、富士山は一度も拝めませんでした。なんだか数年こんなことが続いてます(泣)。
久々に山中城址と岱崎(出丸)城址に立寄りましたが、足元はぬかるみ、濃霧となり視界も利かなくなり、早々に引き上げることにしました。
唯一の晴れ間は最終日の数時間だけでした。宿泊した客室の露天風呂から日の出を拝むことができました。
久々に山中城址と岱崎(出丸)城址に立寄りましたが、足元はぬかるみ、濃霧となり視界も利かなくなり、早々に引き上げることにしました。
唯一の晴れ間は最終日の数時間だけでした。宿泊した客室の露天風呂から日の出を拝むことができました。
コメント
泊りがけで行かないと、伊豆の醍醐味は味わえませんね。
富士山はやはり寒い時期ですかね。でも、お食事はおいしかったのではないでしょうか。
せっかく伊豆に出向いたのですが、息子が不安定なため(いつものことですが)、見学らしい見学はできませんでした。
家族全員で回れたのは浄蓮の滝と反射炉くらいでしょうか。
沼津御用邸近くの宿では日本の渚百選を楽しむはずでしたが、雨に祟られて富士が見えず仕舞いでした。その分露天風呂三昧でしたw。
食事では海の幸をじゅうぶん堪能できました。稲取では、金目鯛の煮付けを楽しみました。下田港の水揚げの方が有名でしょうが・・・。また天城越えしながら鮎の塩焼きも・・・。なんだか食べてばかりですね(笑)。