早いものでもう8月となりました。今年も盆休みとは無縁の生活で、休みもなかなか取れませんが、天気が良いと外出したくてたまりませんw。
先日の日曜日、妻子の希望により1年ぶりに法多山尊永寺を参拝してきました。厄除け団子のお寺といえばおわかりになる方も多いのでは・・・。妻子の目的は、もちろん団子です(笑)。
しかし炎天下の参道石段は学校でまったく体育の授業を受けていない息子にとってかなりしんどいようで、数段登ってへばってしまいました。心臓にかなり負担がきている様子ですし、これではもう一緒に城攻めは無理ですね(泣)。
こんな暑い日でも参拝客はそこそこいて、御茶屋さんは団子目当ての方々で賑わっていました。この歳になると、1皿200円の串団子は食べ切れませんが、息子はちゃっかりお土産団子を買っていました。
法多山周辺には高天神や掛川などの城跡も多いのですが、妻子連れでしたのでパス・・・所要時間20分だけという条件で、強引に1城だけ撮りなおし攻城しました。いつもながらダッシュしながら時間と勝負の撮影は疲れます・・・。
先日の日曜日、妻子の希望により1年ぶりに法多山尊永寺を参拝してきました。厄除け団子のお寺といえばおわかりになる方も多いのでは・・・。妻子の目的は、もちろん団子です(笑)。
しかし炎天下の参道石段は学校でまったく体育の授業を受けていない息子にとってかなりしんどいようで、数段登ってへばってしまいました。心臓にかなり負担がきている様子ですし、これではもう一緒に城攻めは無理ですね(泣)。
こんな暑い日でも参拝客はそこそこいて、御茶屋さんは団子目当ての方々で賑わっていました。この歳になると、1皿200円の串団子は食べ切れませんが、息子はちゃっかりお土産団子を買っていました。
法多山周辺には高天神や掛川などの城跡も多いのですが、妻子連れでしたのでパス・・・所要時間20分だけという条件で、強引に1城だけ撮りなおし攻城しました。いつもながらダッシュしながら時間と勝負の撮影は疲れます・・・。
コメント