9月1日の日記
本日はクルマの定期点検を済ませてから、久々に家族揃っての外出となりました。川魚でも食べに行こうかという話になり、鳳来方面を目指しました。しかし息子は新規の場所への立ち入りが無理なので、結局能登瀬にあるいつものレストハウスで食事をとることに決まりました。今日は混みあっていなくてホッとしました。盆前後は例年混みあっていたような・・・。賑やかであれば食事途中で退散することは目に見えているのでドキドキしながらの入店でした。
注文は釜飯と鮎の塩焼きといういつも定番メニューです。わたしは川魚が好きなのでまずは満足。でもたまには新規の場所にも出かけてみたいものです。
息子が敷地内にある売店で見つけたカブトムシを「買って〜」とせがみましたが、飼えもしないし、だいいちどこでも採集できるでしょ?と私が言うと珍しくあきらめてくれました。ここ数日驚くほど安定していますが、新学期スタートを前にチラチラッとパニックの予兆が表われ始めているのでかなり神経を遣います。
鳳来まで遠出したのですが、食事が済んだら買い物も含めて寄り道は一切しないで帰ることが条件として家族から出されていましたので、即座に帰宅の途につきました。途中、無謀にも「資料館にだけ寄ってもいい?」と提案したところ、もちろん非難轟々の末、あえなく却下されました。後々まで提案したこと自体ひどく責められました(泣)。

コメント