温水プールと道の駅
2007年9月17日
午前中所用を済ませて、息子を連れて新城市能登瀬にある「鳳来ゆーゆーありいな」の25m温水プールでひと泳ぎしてきました。今日は入浴はしませんでした。利用者が少なかったのでトラブルもなくホッとしました。
そういえば鳳来寺は別として鳳来の地名が消えてしまい寂しく思っていました。鳳来の名を冠しているのはむしょうにうれしいですね。
食事は長篠城址にある食事処で済ませました。妻は天麩羅と甘めのそばつゆが非常に気に入ったようです。箸袋のイラストは密かに長篠城を抜け出す鳥居強右衛門の様子を描いたものでした。息子はかなり気になったようで、「あの磔のおじさんだね!」と叫んでいました。
食後、「道の駅三河三石」へ移動し、小休止。山吉田の地は、私の先祖につながる土地ですので、ルーツを探るためにもっと足を運ばないと・・・。
この道の駅は、ライダーのみなさんの中継地点のようですね。いつも賑わってます。妻の目的はいつも食べ物です。なんでもだん平餅(どこかのSAで見たような気もします)とかいう名前らしいんですが、木曽の五平餅を思わせるような形状で、香ばしくなかなかいい味でした。
そういえば鳳来寺は別として鳳来の地名が消えてしまい寂しく思っていました。鳳来の名を冠しているのはむしょうにうれしいですね。
食事は長篠城址にある食事処で済ませました。妻は天麩羅と甘めのそばつゆが非常に気に入ったようです。箸袋のイラストは密かに長篠城を抜け出す鳥居強右衛門の様子を描いたものでした。息子はかなり気になったようで、「あの磔のおじさんだね!」と叫んでいました。
食後、「道の駅三河三石」へ移動し、小休止。山吉田の地は、私の先祖につながる土地ですので、ルーツを探るためにもっと足を運ばないと・・・。
この道の駅は、ライダーのみなさんの中継地点のようですね。いつも賑わってます。妻の目的はいつも食べ物です。なんでもだん平餅(どこかのSAで見たような気もします)とかいう名前らしいんですが、木曽の五平餅を思わせるような形状で、香ばしくなかなかいい味でした。
コメント