妻から息子のためのご褒美?旅行について提案がありました。
当初は恒例の伊勢志摩方面が最有力だったのですが、息子が水木しげるロードに行きたいと切望したので実現する運びとなりました。妻は出雲大社と鳥取砂丘だけは行きたいと言っていますが、あくまで息子次第です。どこまで辛抱できるか・・・(笑)。
ついでに遠慮がちに私が、山城探索を提案すると、即座に却下され、「山城は絶対にダメ!大駐車場や売店がある城なら旅行中1箇所だけなら許す!」と言われました。条件が厳しいのでどうやら新規の訪城さえ無理のようですね。
城崎温泉に泊まれば帰りがけに福崎まで南下する途中、未踏の出石城と久々の竹田城に立寄れると思ったのですが、どうやら妻ははわい温泉に泊まるつもりらしい・・・。無理ですね(泣)。
3年前の家族旅行では海遊館内での大パニックや姫路駅内で3時間ほど一歩も動けず城に近づくことすらできなかった経験があるので、今回はもちろん公共交通機関でなくひたすらクルマで参ります。かなりの強行軍だな〜。
当初は恒例の伊勢志摩方面が最有力だったのですが、息子が水木しげるロードに行きたいと切望したので実現する運びとなりました。妻は出雲大社と鳥取砂丘だけは行きたいと言っていますが、あくまで息子次第です。どこまで辛抱できるか・・・(笑)。
ついでに遠慮がちに私が、山城探索を提案すると、即座に却下され、「山城は絶対にダメ!大駐車場や売店がある城なら旅行中1箇所だけなら許す!」と言われました。条件が厳しいのでどうやら新規の訪城さえ無理のようですね。
城崎温泉に泊まれば帰りがけに福崎まで南下する途中、未踏の出石城と久々の竹田城に立寄れると思ったのですが、どうやら妻ははわい温泉に泊まるつもりらしい・・・。無理ですね(泣)。
3年前の家族旅行では海遊館内での大パニックや姫路駅内で3時間ほど一歩も動けず城に近づくことすらできなかった経験があるので、今回はもちろん公共交通機関でなくひたすらクルマで参ります。かなりの強行軍だな〜。
コメント
話変わって、青春野球漫画のバイブルと言えば『タッチ』。『巨人の星』は、我らがドラゴンズが敵役なので無視(笑)。
『タッチ』の登場人物について、面白いことを発見致しました。
主人公→上杉
ライヴァル→新田
南ちゃん→浅倉(浅井+朝倉?)
キャッチャー→松平
チームメイト→長尾
作者は群馬県出身、アンチ巨人だけど江川は好き、だそうです。
今夜はJリーグ観戦の予定。ちょっと天気が心配。
天気大丈夫でしたか?
sakonさんは古代史を専攻されていたんですね。知りませんでした。
学生時代に山陰山陽を長旅で回りました(主に城跡や古墳などですが)が、興味が尽きない土地ですね。わたしも古代史やってみたかった・・・(笑)。
タッチですか。ちょうどわたしが大学生時代の頃ですね。結構タッチファンの仲間がいて(関係ないか・・)、学内でサークル立ち上げましたw。6大学リーグ戦までやりましたよ(これ御庭の頃お話したかな?)
ボクシング部の原田、柏葉監督・・・こちらは武将に関係なさそうですね。
わたしは一時期PS2の野球ゲームの選手名は、上杉、武田はもちろんのおといつも戦国武将を入れてました(笑)。
江川は栃木の作新学院だったですね。作者はなぜ好きなんでしょうか???
確か中学校時代は佐久間町(現在の浜松市天竜区)に居たこともあったと思います。天竜川で石投げして肩を鍛えたのでしょうか。
江川が静岡に居たとは初耳です。原田は、ファイティング原田というボクサーが居たような・・・
6大学リーグ戦のお話は記憶にあります。今もそのチームはございますか?
古代史の魅力は、決定的な証拠など滅多に出ないので、よっぽど荒唐無稽でない限り、自由に仮説を立てられる点です(笑)。宮内庁だか神社本庁だかが古墳と神社の調査を積極的に許可してくれれば、研究も格段に進むでありましょう。
タッチの原田はそこから来たんですね、納得。
リーグ戦はまだ続いています。社会人になっても続けているメンバーが居るのでまだあるような話も聞いています。荒川の河川敷で練習したこともありましたが、府中市民球場のリーグ戦が懐かしい・・・。
ん十年前仮説を立てて叩かれました(笑)。古代史に限らず、史書と発掘調査の結果を照らし合わせてみるのもなかなか楽しい作業です。天皇陵とされる陵墓の発掘調査は自分が存命中はおそらく無理でしょうね。